2022年03月の記事一覧
ブログを更新しました。
昨日は、復興副大臣として石巻市の震災遺構 門脇小学校開館式に望に臨ませていただきました。
十一年前、津波とその後に発生した火災で大きな被害を受けた門脇小学校が、被災地で唯一、津波火災の痕跡を残す震災遺構として公開されることになり今後国内外から訪れた方々に避難や訓練の重要性など風化させてはならない災害を間近に感じていただける貴重な遺産でもあります。
因みに在校児童224人全員が無事に裏山に避難することができた。しかしすでに下校していた7人が犠牲になった。








週間予定(3月28日〜4月3日)
3月28日(月)
・復興庁公務政策調査官らと協議
・錦鯉文化産業振興議連
・鉄道バス議連合同会議
3月29日(火)
・本会議
・復興庁にて公務
・秋田市長と省庁訪問
3月30日(水)・31日(木)
・震災で被災した石巻市門脇小学校開館式
4月2日(土)
・地元で活動
4月3日(日)
・自衛隊候補生入隊式
週間予定(3月22日〜3月26日)
3月22日(火)
・党人生100年時代戦略本部
・復興庁にて執務
3月23日(水)
・党過疎対策特別委員会
・水月会
・都市の木造化推進議連
3月24日(木)
・本会議
・党温暖化対策調査会
・省庁説明
3月25日(金)
・再エネ普及拡大議連
・復興庁にて執務
3月26日(土)
・茂木幹事長と秋田を語る会
ブログを更新しました。
秋田の皆さん、昨夜の地震は大丈夫でしたか。
宮城・福島では2名の死者の他、重傷者も出ております。
まずは亡くなられた方々へお悔みを申し上げますと共に被害に遭われた多くの方々にお見舞いを申し上げます。
尚、高速道路や鉄道の橋梁の破損等被害も出ており、公共交通機関も運休となっています。
1日2日で復旧するような状況ではないと思いますので、このあと復興庁で被害状況の確認を行うと共に、関係省庁と連携を取って一日も早い復興を目指します。
週間予定(3月14日〜3月19日)
3月14日(月)
・竹下亘先生お別れの会
・党災害対策特委・豪雪対策PT
3月15日(火)
・参院復興特委
・党過疎対策特委
・本会議
・再エネ普及拡大議連
3月16日(水)
・衆院復興特委
・水月会
・党環境温暖化対策調査会
3月17日(木)
・国民歯科問題議連
・水月会勉強会
3月18日(金)
・復興庁で執務
3月19日(土)
・楢葉町・双葉町視察
・福島12市町村懇談会
ブログを更新しました。
3月11日。
東日本大地震発災から11年。
私は復興副大臣として被災地である東松島市を訪問し、令和4年東日本大震災東松島市追悼式に出席して参りました。
ご遺族をはじめ関係者の皆様のご参列のもと、謹んで追悼のことばを申し上げます。
かけがえのない多くの命が失われ、東北地方を中心に未曾有の被害をもたらしました。
最愛のご家族やご親族、ご友人を失われた方々のお気持ちを思うと、今なお哀惜の念に堪えません。
ここに改めて、衷心より哀悼の誠を捧げますとともに、被災された全ての方々に、心からお見舞い申し上げます。
御霊の永遠に安らかならんことを改めてお祈り申し上げるとともに、ご遺族の皆様のご平安を心から祈念し、追悼の言葉といたします。



週間予定(3月7日〜3月13日)
3月7日(月)
・とび工業振興議連
・復興庁事務説明
3月8日(火)
・栄養士議連
・本会議
・北海道東北海溝型地震対策特措法の議員立法推進議連
・復興大臣と日本商工会議所意見交換
3月9日(水)
・参院復興特委所信聴取予算説明
・バス議連
3月10日(木)
・復興大臣と経済同友会意見交換
3月11日(金)
・東松島市追悼式
・宮城県庁にて献花
3月13日(日)
・自民党大会