2020年05月の記事一覧
ブログを更新しました。
ブログを更新しました。
昨日総理から緊急事態宣言全面解除と新たな二次補正予算の話がありました。
4月7日に関東1都3県、大阪・兵庫・福岡の緊急事態宣言から始まり全国に拡大してから約1か月半の間、多くの皆様の自粛協力により感染拡大を防止することができましたが、今もまだ感染が多かった地域などの医療機関では入院を余儀なくされている患者さんもおります。第二波の危険性もある中で、コロナウイルス感染症に従事されている医療関係者の皆様に心から敬意と感謝を申し上げます。
また昨日同じくして日本銀行秋田支店が秋田県内経済概況を発表しました。
新型コロナウイルスの影響により、県内全体の景気の落ち込みは厳しい状態となっており、各需要項目別に表すと、公共・住宅・設備投資(建設関係)は緩やかから高めの水準をキープしている一方、個人消費・生産・所得雇用は弱めであるという結果でありました。
https://www3.boj.or.jp/akita/shiryou/data/gai2020/ky2005.pdf
まずは今この瞬間も困難な状況にいる多くの皆さんを支えるため一次補正と合わせて200兆円を超える事業規模で二次補正予算を組み、日本あるいは県内経済を守り抜きます!!
【秋田県の皆様にもご活用いただける助成金等】
・雇用調整助成金
8,330円から15,000円へ引き上げ
・家賃支援
最大600万円の給付金を創設
・持続化給付金
本年創業したばかりの企業など、対象を拡充
・地方創生臨時交付金
国から自治体へ交付される支援金2兆円増額
※県独自の経済対策費等に活用可
また今日5月26日は、犠牲者104名を出してしまった日本海中部地震から37年を迎えます。
秋田県でも男鹿や能代などで津波による被害で多くの犠牲があり、わたしたちはこの出来事を決して忘れることなく、自然災害発生時の課題や教訓として生かしていかなければなりません。
週間予定(5月25日~5月31日)
5月25日(月)
・省庁説明
5月26日(火)
・総務委員会
5月27日(水)
・各省庁と地方経済支援対策協議
5月28日(木)
・省庁説明
5月29日(金)~31日(日)
・新型コロナウィルス対策を見据えた対応
ブログを更新しました。
党内で取りまとめた第2次補正予算案に向けた提言書を政府へ提出👊🏻
第1次補正予算での対策は並行しながら全力をあげつつ、事態の長期化を受けて追加の財政措置を行います❗️
またコロナ後の本格的な需要喚起のための経済対策に繋げていく内容となっております🙇♂️
6月17日までに審議を重ね、1日も早い成立を目指します❗️
○予備費の拡充
→新型コロナウイルスの第2波、第3波の可能性が排除できないなか、政策のタイムラグを克服し、迅速・十分な対応が可能となるよう、大胆かつ強大な有事における予備費を拡充すること。
○新型コロナ緊急包括支援交付金の大幅増額と対象拡大等
→検査体制の整備、治療薬・ワクチンの開発、医療機関への経営支援、医療資材の確保等に引き続き万全を期すとともに、事態の長期化に伴う国民の皆様の健康被害にも万全の対応を行うこと。
○ひとり親家庭、学生等への支援、災害対応による生活・学びの継続支援
→事態の長期化に伴い生活等の困難に直面するひとり親家庭や学生等への支援を充実するとともに、段階的な学校再開を見据えた教員加配等を行うこと。また災害が増える時期を前にコロナ下の自然災害対応に万全を期すこと。
○家賃補助、雇用調整助成金・持続化給付金拡充、資本性資金導入等による雇用・事業継続支援
→長期戦が視野に入る中で、人件費・家賃をはじめとする固定経費支援に万全を期すこと。複数店舗に対する家賃支援についても検討すること。また、流動性支援に加え財務の健全性支援も含め資金繰り支援を大規模に充実させること。
○With コロナ、Beyond コロナの新たな生活、産業様式の確立
→新たな日常に必要な情報通信環境の整備、マイナンバー・マイナンバーカードを活用した国民の利便性向上、新たなビジネスモデルや産業転換に向けた支援等に取組むこと。
○地方創生臨時交付金の拡充
新型コロナウイルスへの地方における様々な対応・取組みを全力で支援するとともに、その配分にあたっては、新型コロナウイルスの影響度や取組状況を踏まえること。

ブログを更新しました。
これまで申請が複雑であった雇調金の手続きが、本日からさらに簡素化されました!
厚労省HPより記載マニュアル等更新されております。
またオンライン申請は明日20日正午から受付がスタートしますのでお知らせします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyouchouseijoseikin_20200410_forms.html
【申請窓口】
ハローワーク秋田
住所:秋田市茨島1丁目12-16
TEL: 018-864-4111
※秋田市外にお住いの方は、その地域のハローワークで受付。
秋田労働局 職業安定部職業対策課
住所:秋田市山王3丁目1-7 東
TEL:018-883-0010
※県内の事業所を対象に、電話による相談を受付。
ブログを更新しました。
本日、検察庁法の改正案について今国会での成立を見送るという発表が政府から出されました。
長年続く懸案事項ではありますが、石破会長のお話のように、ただ先送りするのではなく、問題となっている根本的なところまでしっかり議論する必要があります。
何れにしても、優先すべきは様々な支援金が一日も早く皆さんのお手元に届くための手続き簡素化やコロナ後の経済立て直しだと考えます。
週間予定(5月18日~5月24日)
5月18日(月)
・各省庁と地方経済支援対策協議
5月19日(火)
・東日本大震災復興特委
・総務委員会
5月20日(水)
・省庁説明
・総務委員会
5月21日(木)
・東日本大震災復興特委
・総務委員会
・水月会
5月22日(金)〜24日(日)
・新型コロナウィルス対策を見据えた対応
ブログを更新しました。
昨日の秋田市議会臨時会にて、コロナ支援策が決まりました。
県議会・市議会議員の先生方は既に把握をしており、SNS等で周知していただいているほか、昨日各世帯へ届いている広報あきたにも掲載されています!
【個人の方向け】
⑴特別定額給付金(一律10万円給付)
・申請方法
①郵送申請
申請書類が5月28日から発送開始。
署名した申請書と必要書類を同封し返送。
6月5日から随時給付開始。
②オンライン申請
マイナンバーカードを用いてマイナポータルから行う。
※マイナンバーカードをお持ちでない方は郵送による申請が早く給付されます。
5月20日から随時給付開始。
⑵子育て特別給付金(児童手当上乗せ1万円)
・手続き
※後日受取りの意思確認をする用紙が郵送で届きます。受け取る方は返送不要、受け取らない方は意思表示をし返送する形式。
・支給時期
6月下旬予定。
6/5金(2〜5月分)支給予定の児童手当との同時支給とはなりません。
【事業者向け】
⑴地域産業支援金
経済産業省が所管の持続化給付金および秋田県
の休業要請による協力金の対象外となった全業
種に給付。
・給付額
1事業者20万円
・申請受付
令和2年6月15日~令和3年1月15日
・条件
前年同月比の売上30%〜50%減
※前回から引き下げ
・必要書類
①申請書
②売上が減少したことがわかる書類
③振込先がわかる金融機関の情報
・申請方法
①電子申請
②郵送
③市役所および各市民サービスセンター
詳細はこちら
https://www.city.akita.lg.jp/bosai-kinkyu/1024977.html
ブログを更新しました。
児童手当1人あたり1万円を上乗せする子育て世帯特別給付金について、6月5日(2月分〜5月分)支給分に給付されるかは現時点では未定ですが、明後日行われる秋田市議会の臨時議会で何かしらの決定がされるようです。
秋田市ホームページ
https://www.city.akita.lg.jp/…/kosodate/1005863/1025125.html
また先日大型連休前に県と市が出した休業要請に対する協力金について、これまで対象外であった事業者の皆さんへ20万円の給付をするという新たな支援を同じく明後日15日の臨時議会で決まるようです!
こうした状況下で、公平性を担保するには仕組みや条件を変えることが必要です。
党がわかりやすくまとめた号外広報紙や支援サイトを立ち上げておりましたので、ホームページにもリンクを付けています。いろいろな支援について既にご存知の方もそうでない方もご覧になって活用ください。
ブログを更新しました。
新型コロナ感染症の影響を受けて、2月以降の収入が減少し、納税が困難な事業者の皆さんに対する緊急措置として4月30日に公布、同日に施行された地方税法等の改正する法律において、秋田県もそれに準じて徴収猶予の対応が決まりました❗️
県議会・市議会の先生方も県や市が発信する対策をSNS等で周知して頂いています❗️
ありがとうございます❗️🙇♂️
わたしは数ヶ月都内で自民党の部会や派閥の連絡会議等でコロナ対策にあたる中で感じるのは、きめ細かいところまでしっかりできているのかということです。今の段階で大打撃を受けている日本経済が、現状の対策やスピード感では立て直すまでに相当の期間を要すると思われます。
また2〜3ヶ月前から今日に至るまでのいろいろな対策を打つ中で、雇調金や持続化給付金など周知の仕方や、コロナ感染症の進捗状況を見える化する工夫もまた国民の皆さんの不安解消の一つに繋がります❗️
加えて、現状に対する対策ももちろん重要ですが、国内・県内経済の立て直しを含めたコロナ後を見据えた対策も併せて訴えてまいります🙇♂️
Facebook等で多くのご相談やコメントをいただいております❗️
返信できていない方も中にはおりますが、スルーされてると思わないでください❗️
しっかり見てますからね👍
週間予定(5月11日~5月17日)
5月11日(月)
・国会並びに議員会館にて省庁説明など
5月12日(火)
・本会議
5月13日(水)
・議員会館にて執務
5月14日(木)
・水月会役員会・総会
・本会議
5月15日(金)
・本会議
5月16日(土)〜17(日)
・新型コロナウィルス対策を見据えた対応