カテゴリー : お知らせ
ブログを更新しました。
ポート・オブザ・イヤー2022表彰式
全国の994港湾の中から秋田県の秋田港、一港が選定された栄誉ある表彰式です。
この表彰は「みなと」の話題作りに、もっとも優れた港湾が候補港に上がり今回は四港が激戦の末一般の方々からの投票が一番多く射止める事ができた。
それはなんと言っても洋上風力発電振興にともない全国の港湾の中から4港湾が「拠点港」に指定されその1港が秋田港 2港目は能代港となった事、更にはクルーズ船の誘致に秋田県や秋田市が積極的に活動している評価と考えます。
私も挨拶させていただきました。



ブログを更新しました。
東京ドーム*ふるさと祭り
コロナ禍という事もあり3年ぶりの開催に
秋田市竿燈会顧問として竿燈会の皆さんを激励にお邪魔しました。
観客全ての人を素晴らしい演技で魅了!




ブログを更新しました。
陸上自衛隊秋田駐屯地に於いて
二十歳の集いが挙行され妹尾研作第21普通科連隊長より訓示があり、来賓として秋田県防衛協会会長としてお祝いの挨拶をさせていただきました。
コロナ禍の簡素な式ではありましたが凛とした空気と若さと情熱と自衛官としての誇りを感じました。



ブログを更新しました。
仕事初め1月5日
午前5時45分
令和5年秋田市公設地方卸売市場合同初セリ式(水産部・青果部・花卉部)
その後、市場関係者との新春朝食会で挨拶をさせていただきました。
秋田市新春出初式とミルハスにて表彰式
市民市場新春顔合わせ会並びに挨拶回り
秋田商工会議所新年祝賀会ですが、コロナ禍ということもあり乾杯だけの簡素な会合で終わりました。
出席者からは1日も早くコロナの2類相当から5類相当への対応をして欲しいとの声が多く出ていました。
個人的にも早急に対応し、経済を回すことが最大の経済対策と考えています。
その為にしっかり取り組んでいきます。












ブログを更新しました。
明けましておめでとうございます。
わが家の正月は昨年孫が二人生まれ家族が多くなり、孫たち大集合です。
家族揃って自然薯のとろろご飯、本物はやっぱりうま〜い!おかわりの連発!
本年も国内外ともに厳しい状況でありますが、平和を守り国民の命と暮らしを守るために全力で果敢に課題に取り組んで行く事を初詣でにて心に誓いました。
本年もよろしくお願い申し上げます。




ブログを更新しました。
秋田みなと振興会の皆さんと毎年恒例となりました要望活動を行いました。
アテンドした私が言うのも何ですが、一民間団体が国土交通省港湾局への要望活動は全国的にもまれであり継続する事はさらに難しい!
土崎地域の皆さんの秋田港の活性化にかける愛を感じます!
今後とも一緒に全力で頑張りましょう!






ブログを更新しました。
11月15日令和5年度政府予算等に関する要望を佐竹知事からの説明を伺い自民党国会議員との意見交換会
本日は来年度の重点予算要望活動を行いました。








ブログを更新しました。
私の愛車ホンダCB450cc
高校時代に乗っていたバイクです。
もちろんナンバープレートも当時のままですし
バイク税も払い続けておりましたがこの40年以上車庫での「休眠状態」忍びないと思い昨年秋から今年の夏までかけオーバーホールをしていただきついに50年の時を経て復活した愛しいバイクです。




ブログを更新しました。
陸上自衛隊秋田駐屯地 創立70周年記念行事式典
アップが遅くなりましたが、好天に恵まれ多くの自衛隊家族の皆様をはじめ県民の見守る中、式典、バイクドリル、訓練展示が3年振りに盛大開催されました。
日本を取り巻く安全保障環境が劇的に厳しさが増す中、日本の国土と国民の生命と財産、平和な暮らしを守る自衛隊の任務に私達もしっかりと答えていかなければならないと考えています。
秋田県防衛協会 会長としてご挨拶をさせていただきました。





ブログを更新しました。
昨日は穂積秋田市長と一緒に要望活動をして参りました。
重点要望としては
①国道7号線秋田南拡幅の早期工事着工
②国道13号河辺拡幅事業の整備促進
③仁井田古川流域治水対策事業への支援と隣接する場所に秋田地区河川防災ステーションの事業推進。
いずれの事業も順調に動き出しており、今年度の補正予算・来年度の予算獲得の為に引き続き頑張ります!







ブログを更新しました。
本日午後2時より日本武道館に於いて
故 安倍晋三 元総理の国葬儀が厳粛の中、挙行されました。
私も出席させていただき心を込めて献花をいたしました。

